コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

(国会有識者諮問機関) グローバルガバナンス推進委員会

  • ホーム 
  • 当委員会について 
    • ご挨拶
    • 委員会概要
  • お問い合わせ 
  • サイトマップ
  • Language: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年05月12日 / 最終更新日時 : 2020年09月25日 ウェブ管理人 お知らせ

世界連邦国会委員会が2020年度総会を開催しグローバルガバナンス推進委員会の報告書を受理する (12/05/2020)

世界連邦国会委員会が2020年5月12日に衆議院第1議員会館の国際会議場で開催され衛藤清四郎会長が開会の辞を述べた。中川正春事務総長の司会でグローバルガバナンス推進委員会の提言と報告書に関して討論した。自民党からは伊吹文明元衆議院議長と共に大西英男、左藤章、三原朝彦の3人の衆議院議員と猪口邦子と武見敬三参議院議員が出席した。立憲民主党からは代表として福山哲郎幹事長が中川正春と山川百合子の2人の衆議院議員と参加した。国民民主党からは玉木雄一郎代表と浅野哲衆議院議員、公明党からは井上義久衆議院議員が代表として、維新の会からは馬場伸幸衆議院議員、共産党からは笠井亮衆議院議員そして社民等からは福島瑞穂参議院議員が党代表として参加された。会議の報告書はここをクリックして下さい。

Share this...
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Pin on Pinterest
Pinterest
2020年05月12日 / 最終更新日時 : 2020年09月24日 ウェブ管理人 お知らせ

中川正春事務総長が議長として開催された世界連邦国会委員会年次総会が2020年度の活動計画を承認 (12/05/2020)

中川正春事務総長が総会に提案し承認された三つの行事は(1)東京平和構築フォーラム(世界連邦国会委員会が共催)、 (2)グローバルガバナンス推進委員会が引き続き地球規模問題や課題に関して開催する討論会(具体例として持続可能な開発目標(SDGs)や ジェンダーエンパワーメント)、そして(3)国連議員総会の設立のための署名運動。

Share this...
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Pin on Pinterest
Pinterest
2020年05月12日 / 最終更新日時 : 2020年09月24日 ウェブ管理人 お知らせ

立憲民主党の福山哲郎幹事長が、グローバルガバナンス推進委員会の提言を生かしていけるように与野党で協力していきたいと述べた。(12/05/2020)

福山哲郎幹事長はグローバライゼーションが進むなかにも一国中心主義が台頭している。大学院の入試にグローバリゼーションと単一主義に関する論文を書いたが、不安定で混沌とした世界で日本がどのような役割を果たすべき早急に検討すべきと述べた。

Share this...
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Pin on Pinterest
Pinterest
2020年05月12日 / 最終更新日時 : 2020年09月24日 ウェブ管理人 議員外交

公明党の井上義久副代表はグローバルガバナンス推進委員会が1年かけて討議して、国連改革、地球環境、軍縮など6つの分野に起きて提言をされたことは有意義である。(12/05/2020)

井上義久副代表は議員外交と進めて、国連議員総会の設立や議員連盟の活性化など取り組むべきであると述べ、新型コロナ感染問題は差し迫った緊迫性があり、全ての国そして人々が当事者であり、世界で何十万人という人が亡くなっていることは全人類的な問題であり、グローバルガバナンスを確立しなくてはいけないという認識であると述べた。

Share this...
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Pin on Pinterest
Pinterest
2020年05月12日 / 最終更新日時 : 2020年09月28日 ウェブ管理人 お知らせ

世界連邦国会委員会が2020年5月12日に東京の衆議院第1議員会館の国際会議場で開催された。衛藤征士郎会長が開会の辞を述べた後に、中川正春事務総長の司会で、与野党の代表の参加者の間で活発な意見交換が行われた。(12/05/2020)

自民党からは伊吹文明元衆議院議長と共に大西英男、左藤章、三原朝彦の3人の衆議院議員と猪口邦子と武見敬三参議院議員が出席した。公明党より井上義久副代表、立憲民主党からは代表として福山哲郎幹事長、そして中川正春と山川百合子の2人の衆議院議員が参加した。国民民主党からは玉木雄一郎代表と浅野哲衆議院議員、維新の会からは馬場伸幸幹事長、共産党からは笠井亮衆議院議員そして社会民主党 福島瑞穂 党首が参加された。

Share this...
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Pin on Pinterest
Pinterest
2020年05月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 ウェブ管理人 お知らせ

ポスト・コロナ時代のグローバルガバナンスと日本の役割 (12/05/2020)

グローバルガバナンス推進委員会が超党派で構成された世界連邦国会委員会に提言と報告書を提出し、ポスト・コロナ時代におけるクローバルガバナンスと日本の役割に関して討論した。報告書はこちらから参照のこと。

Share this...
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Pin on Pinterest
Pinterest
2020年05月08日 / 最終更新日時 : 2020年09月24日 ウェブ管理人 お知らせ

ポスト・コロナ感染時代―日本は何が出来るか? (12/05/2020)

参加希望者は、グローバルガバナンス推進委員会の谷本事務局長(tanimoto(@)tenaz.jp)までご連絡下さい。なお、コロナ感染防止対策のため、国会議員も含め、参加者の人数は制限させていただきます。

Share this...
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Pin on Pinterest
Pinterest

最近の投稿

長谷川祐弘グローバルガバナンス推進委員会座長、山本忠通・元アフガニスタン国連事務総長特別代表、星野俊也元国連大使と水野孝昭神田外語大学教授の4人が9月13日に外務省を訪れ、有識者により作成された声明「岐路に立つアフガニスタンで新たな平和構築を」を鷲尾外務副大臣に提出した。(14/09/2021)

2021年09月18日

国連ミャンマー特使クリスティン・バーグナー氏が、2021年5月27日に東京・永田町の衆議院第一棟で、世界連邦議会委員会委員長の衛藤征士郎議員、日本ミャンマー友好議員連盟委員長の逢沢一郎議員、ミャンマー民主化支援議員連盟委員長の中川正春議員と会談した。翌日の28日には茂木外務大臣と会談した。(28/5/2021)(リポーター:渡邉優紀)

2021年09月06日

国連事務総長特別特使のクリスティン・バーグナー氏は、2021年5月26日、3人の元国連事務総長特別代表と3人の元国連大使と会談した。(2021年7月26日)

2021年09月06日

国際連合創設75周年記念事業・芸術文化学術フォーラム2020in京都 報告書

2021年03月05日

国連創設75周年記念会議 報告書

2021年03月05日

東ティモール民主主義共和国の元大統領兼首相であるケイ・ララ・シャナナ・グスマンからのビデオメッセージが世界の平和構築への日本の貢献を賞賛した。(18/11/2020)

2021年01月11日

欧州議会の副議長であるハイディ・ハウタラ氏は、世界的な課題に取り組む上での国連の役割に関する欧州議会の見解についてビデオメッセージで、国連の記念日は、これまでの成果だけでなく、平和、安全、国際法、人権の尊重にとって不可欠であると述べた。(18/11/2002)

2021年01月11日

東京で2020年11月18日に開催された国会議員の東京平和フォーラムの会議で行った基調講演で、国連大学の学長で国連事務次長のデビッド・マローン氏は第二次世界大戦後に国際連盟の代わりとして創設された国際連合と、同じ時期に新たな指導者よって国際社会に復帰した日本との間に類似点があることを指摘した。マローン博士は、日本と国連は同時期の産物であり、国連に加盟して以来、日本は国連に多大な貢献をしてきたと述べた。そして日本の国会議員が構成しているこの東京平和構築フォーラムが地球規模的な危機や課題を議論することは有意義であると述べた。

2021年01月05日

国連75周年記念担当事務次長、ホスチャイルド(Fabrizio Hochschild)氏が日本の国連への貢献を称えた。(2020/11/18)

2021年01月05日

世界連邦日本国会委員会の会長である衛藤征士郎氏は、コロナ禍の最中において国連創設75周年を祝し、国連と日本が今後どのように世界規模の課題に対処していくべきか、開会の辞で述べた。(2020年11月18日)

2021年01月05日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 国連改革
  • 国際連帯税
  • 環境問題
  • 議員外交
  • 軍縮

アーカイブ

  • 2021年9月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 日本語
  • English

最近のコメント

  • グローバルガバナンス推進委員会が設立される(15/05/2019) に Wolfgang PAPE より
  • 世界連邦国会委員会創設70周年記念「SDGs推進大会」が、衛藤征士郎会長の主催で、開催され、国会議員が超党派で参加し祝辞と挨拶をした。(27/11/2019) に 増田公子 より
  • グローバルガバナンス推進委員会が設立される(15/05/2019) に Joseph Rathinam より
  • サイトマップ
ロゴ画像

〒100-0014
東京都千代田区永田町1-7-1 参議院
世界連邦日本国会委員会内
グローバルガバナンス推進委員会事務局
TEL 03-3581-3111 内線76229
FAX 03-3581-2657

Copyright © (国会有識者諮問機関) グローバルガバナンス推進委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム 
  • 当委員会について 
    • ご挨拶
    • 委員会概要
  • お問い合わせ 
  • サイトマップ
  • Language: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English
PAGE TOP